682件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

また、来年度は、新庁舎整備事業が完了いたしますが、「粗大ごみ処理施設基幹改良工事」「ヤオハンいちごパーク陸上競技場全天候化改修工事」「水源地域振興拠点施設整備」等の大型公共事業が本格化することに加えまして、学校施設整備道路改良工事など、投資的経費増加も想定されております。  これらの大型公共事業につきましても、財源確保に努めながら着実な推進を図ってまいります。  

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

その具体的な取り組みについて、1番、総合計画推進健全化財政の堅持を両立するための財政健全化推進計画であるが、その中で示された中期財政計画のうち、投資的経費の今後の推移について、その積算根拠考え方について。  それで、2番目として、財政健全化推進計画内において、公共施設等関連経費の抑制について示していますが、その考え方についてお伺いいたします。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

よく、「扶助費伸びていて、投資的経費がなくなっている」みたいな議論もあるわけですけれども、むしろ私は、先ほど言ったように、扶助費というか、そういう、将来の安心をしっかりと財政が支えるということのほうが大切なのではないかというふうに思っています。  アベノミクス、あれだけ金融緩和をして、いろいろ手を打ったけれども、ほとんど経済成長しないのですね。  

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

これからお示しする数値は、公共施設等総合管理計画の中にある数値ですが、過去5年間、当時の5年間なので、平成21年から25年にインフラ更新にかけてきた投資的経費平均が19.9億円だったのに対し、今ある施設耐用年数後に同じ規模更新した場合の費用は、平均は52.7億円であるという数値が出ておりまして、毎年今までの予算の2.6倍もの予算をかけなければ同じ数、同じ規模での施設を維持するのは難しいという厳

日光市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

このため、新型コロナウイルス感染症対策行財政改革に重点的に取り組むこととし、減少する一般財源の対応として、コロナ禍における感染防止に向けたイベント事業等の休止、投資的経費圧縮等による経費削減を行ったほか、福祉分野など優しい日光を実現するための施策継続を図った。  その結果、前年度比2.5パーセントの減となるものの、422億8,000万円を確保したとのことでありました。  

下野市議会 2021-02-25 02月25日-02号

7目公共施設整備基金繰入金につきましては、しもつけ産業団地整備推進事業義務教育学校整備事業等投資的経費充当財源として繰り入れるものであります。 9目新型コロナウイルス感染症対策資金借入金利子補給基金繰入金につきましては、新たに設けました基金でありますが、新型コロナウイルス感染症対策資金借入金利子補給補助金充当財源として繰り入れるものであります。 

日光市議会 2021-02-12 02月12日-議案説明-01号

このため、予算編成に当たっては、令和2年度に休止したイベントについて計上を見送るとともに、投資的経費圧縮を行い、「いちご一会とちぎ国体」に係る経費や、市民の皆さんの生活に直接影響のある福祉分野など、「優しい日光」を実現するための施策継続を最優先といたしました。  また、令和4年度以降についても、歳入の減少が見込まれるところであり、行政のスリム化を早急に進めていかなくてはなりません。  

鹿沼市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第5日12月11日)

それで、一般財源投資的経費とか、政策的経費に回す余裕がないという状況は、今後、市民サービスの提供に、制限されるなど、影響がちょっと懸念されますが、市民生活への影響を招かないように、社会資本整備を初め、景気対策とか、雇用対策など、優先的、効果的に予算を配分していくべきだと、私は思っております。  

鹿沼市議会 2020-12-10 令和 2年第6回定例会(第4日12月10日)

公共事業などにかかわる予算の上での投資的経費が減少することで、市民の経済の循環に影響が懸念されるのではと考えています。  また、総合計画に基づいて取り組んできた事業影響がないのかも伺います。  さらに、今後コロナ対策に関する市内事業所への補助金など、経営支援市民生活でのコロナ対策費など、準備はどのように取り組んでいくのか、お聞きしたいと思います。  

鹿沼市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第3日12月 9日)

この比率が低いほど、投資的経費政策的経費に充てる一般財源余裕があることを意味しております。  一般的に市においては、75%程度が望ましいとされておりますが、実際には多くの自治体で90%を超えているのが現状であり、本市におきましても、92.3%となっております。  この比率が高い背景としましては、少子高齢化の進行に伴う社会保障費伸びが一つの要因と考えております。  

小山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

先ほどの基本的な考え方の答弁で、全ての事業をゼロベースで見直し、選択と集中を図ることで歳入に合った歳出を図るわけですが、一方で、義務的経費についても、投資的経費についても、避けて通れない支出もあるわけです。市長の公約の中にも優先順位の高い事業は従来どおり継続し、費用対効果の十分でないもの、不要不急事業など、優先順位の低いものは支出削減を図るとしています。